『ポケモンGO グローバルフェストガイド – 野生ポケモンとインセンスの出現、原始とメガレイド、シャイニーデビュー、ボーナスなど』

Pokemon GO Global Fest Guide - Wild Pokemon and Incense spawns, Primitive and Mega Raids, Shiny debuts, bonuses, etc.

ポケモンGO グローバルフェストは、毎日の報酬とボーナスが付いた2日間のイベントです。グローバルイベントは、大阪、ロンドン、ニューヨークでの成功した実施後、ついに開催されました。各日には、スペシャルリサーチのストーリー、複数のシャイニーデビュー、プライマルレイドの機会があります。

ポケモンGOフェスト2023のグローバルイベントは、8月26日(土)から8月27日(日)まで開催されます。プレイヤーは両日とも午前10時から午後6時までの地域時間に参加することができます。また、複数のレイドの機会もあり、参加しながらプライマルカイオーガとプライマルグラードンに遭遇することができます。このガイドでは、GO Fest 2023のグローバルイベントが提供するすべての内容を探求します。

関連記事:ポケモンGO:シャイニープライマルグラードンの入手方法

ポケモンGO:グローバルフェストの全ボーナス

ポケモンGOのグローバルフェストでは、2種類の異なる種類のボーナスが提供されます。異なるトレーナーに対して異なるボーナスがあります: すべてのトレーナーに対するボーナスと、チケット保持者のみに提供されるボーナスです。

すべてのトレーナーに提供されるボーナス

チケットの有無に関わらず、すべてのトレーナーがこれらのボーナスを受けることができます。

すべてのボーナス

アクティブなルアーモジュールの効果時間が1時間になります

トレーナーは生息地に基づいたフィールドリサーチを入手できます

2023年8月26日-27日には、デイリーリモートレイドパスの制限はありません

イベント中にスナップショットを撮影するとポケモンと遭遇することができます

8月26日には、午前10時から午後6時までの地域時間に毎時新しいフィールドリサーチタスクを受け取ることができます

チケット保持者に提供されるボーナス

チケット保持者はこれらのボーナスを利用することができます。

チケット保持者のボーナス

シャイニーポケモンに遭遇する確率が上がります

1日に最大6回のスペシャルトレードが可能です

ハビタットに基づいたコレクションチャレンジを完了してエリートコレクターメダルをレベルアップできます

ジムのフォトディスクを回すことで最大9回の無料レイドパスを獲得できます

特別な7kmタマゴ

ポケモンGO:グローバルフェストの全シャイニーデビュー

シャイニーグーミーファミリー

シャイニーシェロスファミリー

シャイニージョルティックファミリー

シャイニーオラングルファミリー

シャイニーグーミー

シャイニーシェロス(東海)

シャイニージョルティック

シャイニーオラングル

シャイニースリゴー

シャイニーガストロドン(東海)

シャイニーギャルヴァンダ

シャイニーグードラ

シャイニーシェロス(西海)

シャイニーガストロドン(西海)

関連記事:ポケモンGOプライマルグラードンレイドガイド

ポケモンGO:グローバルフェストの全特別な野生のスポーン

初日には、特別なポケットモンスターが4つのユニークな生息地で順番に出現します。ポケモンGOのすべてのトレーナーは、土曜日のイベント時間にそれぞれの生息地を2回体験することができます。

クォーツテラリウム

クォーツテラリウムの生息地は、午前10時から午前11時までの地元の時間と、午後2時から午後3時までの地元の時間に開催されます。

クォーツテラリウムのポケモン

輝くものの入手可能性

クォーツクラウンピカチュウ

輝くものの入手可能

ピッピ

輝くものの入手可能

ベロリンガ

輝くものの入手可能

ヘラクロス

輝くものの入手可能

ミルタンク

輝くものの入手可能

カラサリス

輝くものの入手可能

ゴニョニョ

輝くものの入手可能

エネコ

輝くものの入手可能

ラブカス

輝くものの入手可能

シェローズ(東海岸)

輝くものの入手可能

ミミロル

輝くものの入手可能

タブンネ

輝くものの入手可能

タマゲタケ

輝くものの入手可能

ネマシュ

輝くものの入手不可

パイライトサンズ

パイライトサンズの生息地は、午前11時から午後12時までの地元の時間と、午後3時から午後4時までの地元の時間に開催されます。

ポケモン

輝くものの入手可能性

サンド

輝くものの入手可能

アローラのディグダ

輝くものの入手可能

コダック

輝くものの入手可能

キリンリキ

輝くものの入手可能

ツボツボ

輝くものの入手可能

ナックラー

輝くものの入手可能

フカマル

輝くものの入手可能

ヒポポタス

輝くものの入手可能

ドッコラー

輝くものの入手可能

バチュル

輝くものの入手可能

カメテテ

輝くものの入手可能

アギルダー

輝くものの入手不可

マラカイトの荒野

マラカイトの荒野の生息地は、午後12時から午後1時までの現地時間と午後4時から午後5時までの現地時間に出現します。

ポケモン

輝かしい利用可能性

キャタピー

輝かしい利用可能

マラカイトのクラウンピカチュウ

輝かしい利用可能

マダツボミ

輝かしい利用可能

ストライク

輝かしい利用可能

カウボーイハットのカビゴン

輝かしい利用可能

イトマル

輝かしい利用可能

テッポウオ

輝かしい利用可能

ロゼリア

輝かしい利用可能

ユキカブリ

輝かしい利用可能

テッシード

輝かしい利用可能

マッギョ

輝かしい利用可能

カリキリ

輝かしい利用可能

ヤレユータン

輝かしい利用可能

アクアマリンの浜辺

アクアマリンの浜辺の生息地は、午後1時から午後2時までの現地時間と午後5時から午後6時までの現地時間に出現します。

ポケモン

輝かしい利用可能性

アクアマリンのクラウンピカチュウ

輝かしい利用可能

タッツー

輝かしい利用可能

ラプラス

輝かしい利用可能

マリル

輝かしい利用可能

ソーナンス

輝かしい利用可能

キバニア

輝かしい利用可能

ドジョッチ

輝かしい利用可能

タツベイ

輝かしい利用可能

ベルダム

輝かしい利用可能

シェロス(西海)

輝かしい利用可能

コロモリ

輝かしい利用可能

オタマロ

輝かしい利用可能

ヌメラ

輝かしい利用可能

ヒドイデ

輝かしい利用不可

ポケモンGOグローバルフェストの初日に野生スポーンしたすべてのポケモンは、2日目のポケモンGOグローバルフェストで利用可能になります。2日目には生息地の時間の回転はなく、上記のポケモンは日曜日のいつでも出現することができます。

ポケモンGO:グローバルフェストのすべてのインセンスエンカウンター

チケット保持者は、イベント時間中にPokemon GOインセンス(デイリーアドベンチャーインセンスを除く)を使用して特定のポケモンを引き寄せることができます。シャイニーアンノーンMが世界的に初登場し、さまざまなシャイニーアンノーンのバリエーションがコレクター向けに利用可能です。

クォーツテラリウム

パイライトサンズ

マラカイトワイルダネス

アクアマリンショアズ

アンノーンA(シャイニー)

アンノーンA(シャイニー)

アンノーンA(シャイニー)

アンノーンA(シャイニー)

アンノーンD(シャイニー)

アンノーンD(シャイニー)

アンノーンD(シャイニー)

アンノーンD(シャイニー)

アンノーンI(シャイニー)

アンノーンI(シャイニー)

アンノーンI(シャイニー)

アンノーンI(シャイニー)

アンノーンM(シャイニー)

アンノーンM(シャイニー)

アンノーンM(シャイニー)

アンノーンM(シャイニー)

アンノーンO(シャイニー)

アンノーンO(シャイニー)

アンノーンO(シャイニー)

アンノーンO(シャイニー)

ヒスイのガルーラ

コマタナ(シャイニー)

マスキッパ

パチリス

関連記事:ポケモンGO:シャイニープライマルカイオーガの入手方法

ポケモンGO:グローバルフェストレイド

1つ星レイド

レイドボス

シャイニーの入手可否

クォーツクラウンピカチュウ

シャイニーの入手可

パイライトクラウンピカチュウ

シャイニーの入手可

マラカイトクラウンピカチュウ

シャイニーの入手可

アクアマリンクラウンピカチュウ

シャイニーの入手可

ヌメラ

シャイニーの入手可

2つ星レイド

レイドボス

シャイニーの入手可否

メノクラゲ

シャイニーの入手不可

メノクラゲ

3つ星レイド

レイドボス

シャイニーの入手可否

カウボーイハットのカビゴン

シャイニーの入手可

プライマルレイド

レイドボス

輝かしい出現率

プライマルカイオーガ

輝かしい出現あり

プライマルグラードン

輝かしい出現あり

メガレイド

2日目の日曜日には、プレイヤーはメガレイドにもアクセスできます。

レイドボス

輝かしい出現率

メガレックウザ

輝かしい出現あり

ポケモンGO:グローバルフェストの全ての特別な技

ポケモンGOのグローバルフェストでは、イベント中に使用可能な特別な技がいくつかあります。

  • コクーンを進化させると、むしでんきのわざを覚えたバタフリーになります。
  • サンドを進化させると、ナイトバーストのわざを覚えたサンドパンになります。
  • ピッピを進化させると、ポンドのわざを覚えたピクシーになります。
  • ビブラーバを進化させると、だいちのちからのわざを覚えたフライゴンになります。
  • コモルーを進化させると、げきりんのわざを覚えたボーマンダになります。
  • メタングを進化させると、メテオマッシュのわざを覚えたメタグロスになります。
  • ロゼリアを進化させると、タネマシンガンとほのおタイプのわざウェザーボールを覚えたロズレイドになります。
  • ベロリンガを進化させると、からだでんきのわざを覚えたベロベルトになります。

ポケモンGO:レイドボタン

ポケモンGOの開発者は、新しい準備ボタン機能を導入しました。レイドボタンにより、すべてのトレーナーがより速くレイドバトルを開始できます。プレイヤーはレイドロビーで準備ボタンをタップして準備ができたことを示すことができます。すべてのトレーナーが準備完了したら、10秒カウントダウンが始まります。準備ボタンは、ロビーに少なくとも2人のトレーナーがいる場合にのみ表示されます。20人のトレーナーがいるフルロビーでは、タイマーが短縮され、レイドボスへのアクセスがより速くなります。

ポケモンGOは、現在iOSおよびAndroidモバイルデバイスで利用可能です。

MORE: ポケモンGO:カイオーガとプライマルカイオーガの最適な技セット